音楽や文章、話し方などについて、同じような調子が続いて面白みがなく変化に乏しいこと。
変化や工夫がなく、一様なままである様子を指す。
良くも悪くも、一定のスタイルを崩さず続けることを表すが、多くの場合は否定的な意味で使われる。
・彼のスピーチは一本調子で抑揚がなく、聴衆を退屈させてしまった。
・小説の展開が一本調子で、途中で読むのをやめてしまった。
・彼は仕事の進め方が一本調子で、新しいアイデアを取り入れようとしない。
・一本調子の演奏ではなく、強弱をつけて表現豊かに弾くべきだ。
四字熟語 | 一本調子 |
---|---|
読み | いっぽんぢょうし、いっぽんちょうし |
英訳 | Monotony |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 一、子、本、調 |
最終更新日:2025年2月4日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google