音信不通とは

連絡や消息が全く途絶えて、連絡が取れない状態を指す。
もともとは文字通り「音」(音声や便り)と「信」(手紙や連絡)が「不通」(通じない)という意味で、現代では電話・メールなどあらゆる通信手段を含めた連絡の断絶を表す。
人間関係やビジネスでのやり取り、災害時の状況確認など、様々な場面で使われる。

例文

・彼は突然音信不通になり、心配だ。
・取引先から音信不通が続いている。
・災害時には家族と音信不通になることがある。
・音信不通の原因を調査中である。

四字熟語 音信不通
読み おんしんふつう、いんしんふつう
英訳 Out of touch
使用漢字
最終更新日:2025年7月23日