臣下が権力を握り、わが物顔で振る舞うこと。
古代中国、後漢の時代。
横暴なな振る舞いをしていた将軍の梁冀は、幼いながらも聡明な質帝に「跋扈将軍」とあだ名をつけられた。
これに怒った梁冀は、質帝を毒殺したという故事が由来。
・梁冀跋扈のような政治家には、いつか報いが待っているだろう。
・彼はいつも梁冀跋扈の態度を取るため、多くの人々に恐れられている。
・政治の世界では、梁冀跋扈を防ぐためには良い制度が必要だ。
・人々の反発を招く梁冀跋扈は、長く続かない。
四字熟語 | 梁冀跋扈 |
---|---|
読み | りょうきばっこ |
出典 | 『蒙求』梁冀跋扈 |
英訳 | To abuse power for self-gain, ruling or oppressing others arbitrarily. |
類義語 | |
使用漢字 | 冀、扈、梁、跋 |
最終更新日:2025年1月14日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google