杞人天憂とは

必要のない心配をすることのたとえ。
現実には起こり得ない事態や、起こる可能性が極めて低い事態に対する過剰な心配を表す。取り越し苦労。
杞憂きゆう」はこの四字熟語を略した語。

古代中国、春秋時代の杞の国に、天地が崩れ落ちるのを心配して、夜も眠れず、食事も喉を通らず、落ちついて生活を続けることができない人がいたという故事が由来。

杞人きじんてんうれう」と訓読する。

別称:「杞人憂天きじんゆうてん

四字熟語 杞人天憂
読み きじんてんゆう
出典 『列氏』天瑞
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年9月5日