多士済済とは
大勢の優秀な人物が集まっている様子。
「多士」は多くの傑出した人材のこと。
「済済」は数が多くて盛んな様子のこと。
「たしさいさい」と読むことは本来は誤用であるが、現在はその読みでも定着している。
例文
・我が社の新しいプロジェクトには多士済済な社員が集められている。
・今回の選抜メンバーは多士済済で、好成績が期待できるだろう。
| 四字熟語 | 多士済済 |
|---|---|
| 読み | たしせいせい、たしさいさい |
| 出典 | 『詩経』大雅・文王 |
| 対義語 | |
| 使用漢字 | 士、多、済 |
| 最終更新日:2025年10月16日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google