「隠」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「隠」を含む四字熟語:11件
「隠」の意味:1.かくれる。おおわれる。かくれ住む。2.かくす。おおいかくす。3.あわれむ。うれえる。4.おもおもしい。5.「隠岐(おき)の国」の略。
- いんかいきょくせつ 隠晦曲折 言葉や文章の表現が曖昧ではっきりしないこと。 遠回しで分かりにくい表現を指す。 話や文章が回りくどく、真意がつかみに...
- いんこうさでん 隠公左伝 勉強や読書などが長続きせず、途中で諦めてすぐに辞めてしまうこと。 隠公は、紀元前の春秋時代の魯の国王。 左伝は、古代...
- いんせいまいめい 隠姓埋名 姓名を隠し、偽名を使って世渡りすること。 名前や身分を隠して、他人に知られないようにすること。 また改名して逃亡する...
- いんにんじちょう 隠忍自重 我慢して軽々しい行動をしないこと。 慎重な態度、言動。 この言葉は、激しい感情を表に出さずに、冷静で堅実な態度を取る...
- いんぺいこうさく 隠蔽工作 真実を隠す目的で、密かに様々な根回しを行うこと。 何かを隠すために行う不正な活動や操作のこと。 証拠の隠滅、証人を口...
- えいすいいんし 潁水隠士 地位や名誉、身分にとらわれることなく、気高く生きる人物を表す。 特に世間を避けて静かな隠遁生活を送る賢者を指す。 古...
- えんぼういんぷく 怨望隠伏 不平不満や恨み嫉みを包み隠し、表面に出さないこと。 「怨望」は恨みや嫉みのこと。 「隠伏」は人目を避けて隠れているこ...
- しょうこいんめつ 証拠隠滅 真実を証明できるものを隠したり、原因となる物事を取り除くこと。
- そくいんのこころ 惻隠之心 憐れみや思いやりの心。 孟子の性善説の四端説の一つ「惻隠の心は仁の端なり」を略した言葉。
- たいいんちょうし 大隠朝市 真に悟りを得た者は、山中などで隠遁生活を送るのでなく、人の集まる俗世間で、一般の人と同じように暮らしているものだとい...
- のうよういんそう 能鷹隠爪 人より優れた能力をもつ人は、その能力を人前で誇示するようなことはしないということ。 諺「能ある鷹は爪を隠す」と同義。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。