「遠」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「遠」を含む四字熟語:15件
「遠」の意味:1.とおい。距離や時間がへだたっている。2.縁や関係が薄い。親しくない。3.奥深い。けだかい。4.とおざける。とおざかる。5.おち。あちら。 6.「遠江(とおとうみ)の国」の略。
- いんかんふえん 殷鑑不遠 失敗の戒めになるものは、すぐ身近なところにあるという喩え。 また、身近な失敗例を自分の戒めにせよという教訓。 他人の...
- えんきょくうえん 婉曲迂遠 直接的でなく回りくどい言い方。 実用に適さない様子。 「婉曲」は遠まわしに言うこと。 「迂遠」は直接的に目的に迫るよ...
- えんこうきんこう 遠交近攻 兵法三十六計の第二十三計。 「遠きと交わり近きを攻める」と訓読する。 遠くの相手と同盟を組み、近くの相手を攻める策略...
- えんすいきんか 遠水近火 火事のとき、遠くに水があっても消火には役立たないという意味。 転じて、遠方にいる者は急場の役には立たないということ。...
- えんりょえしゃく 遠慮会釈 相手を思いやり、慎ましく控えめにすること。一般には「遠慮会釈もない」と否定の表現を用いることが多い。 「遠慮」は控え...
- えんりょきんゆう 遠慮近憂 遠い将来のことまで考えをめぐらせておかないと、必ず身近なところに心配ごとが起こるということ。 「遠慮無ければ近憂有り...
- おんじんりく 遠塵離垢 仏教用語。心の汚れや煩悩を遠ざけ、現世での迷いを断ち切ること。 別表記:「遠塵離苦」
- げんきんしえん 言近旨遠 日常的な言葉でも、深い意味が含まれているという意味。
- ざいじきゅうえん 在邇求遠 人として進むべき正しい道は自分自身の中に求めるべきなのに、哀れにも人は遠いところにそれを求めようとするという意味。 ...
- しゃくきんぼうえん 釈近謀遠 身近なところや直近のことを疎おろそかにして、いたずらに遠いところや、はるか将来のことばかり考えること。実際的なことを...
- しんぼうえんりょ 深謀遠慮 先のことまでよく考えて計画を練ること。 「深謀」は奥深い見通しをもった計画。考え。 「遠慮」は将来について考え巡らす...
- ぜんとりょうえん 前途遼遠 行く先までの道のりが非常に遠いことや、目的達成までに多くの困難が待ち構えていて長く時間がかかることを意味する。 「前...
- にちぼどうえん 日暮道遠 日が暮れてしまったけれど、前途はまだまだ遠いという意味で、目的を達成していないのに年老いてしまったことや、期限が迫っ...
- ねいせいちえん 寧静致遠 誠実で、なおかつコツコツと努力を続けないと、遠くにある目的に到達することはできないという意味。 諸葛亮孔明が「五丈原...
- よめとおめ 夜目遠目 女性は、夜の暗がりで見るとき、遠くから見るとき、笠かぶった顔を覗いて見るときが、顔がはっきりと見えないため実際より美...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google