「蘭」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「蘭」を含む四字熟語:12件
「蘭」の意味:1.らん。ラン科の多年草の総称。 2.ふじばかま。キク科の多年草。秋の七草の一つ。 3.あららぎ。 4.「和蘭(オランダ)」の略。
- うらぼんえ 孟蘭盆会 サンスクリット語の「Ullambanaウラバンナ」の音訳。 7月~8月にかけて行われる死者の霊を祀まつる仏教行事。 ...
- がんしていらん 岸芷汀蘭 水辺で、花が薫り高く咲き乱れ、草葉が青々と茂っている様子。
- けいでんらんきゅう 桂殿蘭宮 とても美しい宮殿のこと。
- こうらんしぎく 紅蘭紫菊 紅い蘭と紫の菊。秋の代表的な花。 『古今著聞集』に記載がある「春は桜梅桃李の花あり、秋は紅蘭紫菊の花あり、皆これ錦繍...
- しゅんらんしゅうぎく 春蘭秋菊 春の蘭と秋の菊のこと。 いずれも美しく、優劣を付けがたいことのたとえ。 「春蘭秋菊しゅんらんしゅうぎく、俱ともに廃は...
- しらんぎょくじゅ 芝蘭玉樹 才能のある優秀な人材のこと。 語源は「芝蘭玉樹しらんぎょくじゅ、庭階ていかいに生ず」で、香りの良い草や美しい木が、庭...
- しらんけっけい 芝蘭結契 お互いに良い影響を与え合う素晴らしい人物同士の交友。 「芝」は霊芝れいしのこと。 「蘭」は藤袴ふじばかまのこと。 ど...
- そうらんしゅうふう 叢蘭秋風 悪人が邪魔をして、善人が本来の力を発揮できないことの喩え。 「叢蘭そうらん茂しげらんと欲し、秋風之これを敗る」を略し...
- らんくんけいふく 蘭薫桂馥 蘭の花や桂の木が香りたつ様子。転じて、子孫が繁栄すること。 蘭薫は蘭の優雅な香り。 桂馥は桂の芳醇な香り。
- らんけいとうほう 蘭桂騰芳 蘭らんや桂かつらが立派に成長して香り立つように、子孫が繁栄すること。 蘭桂は高貴な植物。家や家系の比喩として使われる...
- らんさいぎょくせつ 蘭摧玉折 賢人や美人などが、その能力や魅力を充分に発揮しないまま死んでいくことの喩え。 本来の意味は、蘭の花が散り、玉が砕け割...
- らんていじゅんそう 蘭亭殉葬 書画などの骨董品を愛好することの喩え。 「蘭亭」は『蘭亭集序』という書作の名称。 「殉葬」は死者と共に葬ること。 古...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。