「良」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「良」を含む四字熟語:13件
「良」の意味:1.よい。すぐれている。好ましい。2.やや。かなり。
- おんりょうきょうけん 温良恭倹 性格や態度が穏やかで、素直で、礼儀正しく、控えめなこと。 「温」は穏やかなこと。 「良」は素直なこと。 「恭」は礼儀...
- こうじょりょうぞく 公序良俗 「公の秩序、善良の風俗」の略語。 「公の秩序」は国家や社会の秩序または一般的利益、社会的妥当性を意味する。 「善良の...
- こうとそうく 狡兎走狗 「今まで大事にされた賢い猟犬も、獲物の兎がいなくなると、必要なくなって煮て殺される」という意味。 価値があるときは大...
- こうようりょうばい 紅葉良媒 紅葉が仲人の役割を果たしたという男女の不思議な因縁の物語。 科挙の試験を受けるために長安に来ていた「于祐うゆう」が、...
- しょうかふりょう 消化不良 胃や腸などの消化器官の働きが弱まり、充分な消化が行われずに嘔吐や下痢などの症状を起こすこと。 未熟なため、または情報...
- はくびさいりょう 白眉最良 三国志の時代。馬氏の五人兄弟は皆揃って優秀だったが、その中でも眉毛の白い「馬良ばりょう」が一番優れていたという。 こ...
- りょうきゅうなんちょう 良弓難張 才能ある人材は、部下として使うのは難しいが、上手に使えばたいへん役に立つということ。 良い弓は、弦を張ることが難しい...
- りょうきんたくぼく 良禽択木 賢者は立派な君主を選んで仕えるということ。 「良禽は木を択ぶ」と訓読する。 賢い鳥は、敵に襲われにくく、食べ物を手に...
- りょうぎょくせいきん 良玉精金 穏やかで純粋な性格のこと。 「良玉」は立派な宝玉。 「精金」は不純物のない良質な金属を意味する。 北宋の学者であった...
- りょうさいけんぼ 良妻賢母 夫に対しては良い妻であり、子に対しては賢い母であること。または、そのような女性のこと。 理想の女性像。
- りょうちりょうのう 良知良能 人間が生まれながらに持っている、善悪を判断できる正しい知恵と、是非を正しく行うことのできる能力のこと。 孟子もうしが...
- りょうふうびぞく 良風美俗 善良で美しい風俗、風習、習慣のこと。
- りょうやくくこう 良薬苦口 病気に効く良い薬は、苦くて飲みにくいが効果があるという意味。 自分への忠告は耳に痛いが役に立つという意味でも用いられ...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google