「烏」を含む四字熟語漢字検索
「烏」を含む四字熟語:10件
「烏」の意味:1.からす。カラス科の鳥の総称。2.黒い。 3.ああ。感嘆・嘆息の声。4.いずくんぞ。なんぞ。5.日。太陽。
- あいきゅうおくう 愛及屋烏 人を好きになったら、その人に関するどんな細かい欠点やおかしな癖さえも愛しく思えるようになるということ。溺愛。 「屋烏...
- うえんろぎょ 烏焉魯魚 文字の書き誤りや誤植のことを指す。 特に、形の似た字を誤って書くことを意味する。 由来は「烏」と「焉」や「魯」と「魚...
- うごうのしゅう 烏合之衆 烏からすの群れのように、規律も統制もない大勢の人の寄り集まり。 また、そのような軍隊や群衆。 団結や組織がないまま集...
- うちょうしじょう 烏鳥私情 子供が両親に孝行を尽くそうとする気持ち、または雛鳥が親鳥に育てられた恩を、大きくなってから返すことを意味する。 特に...
- うとそうそう 烏兎怱怱 月日が慌しく過ぎていくことの喩え。 時間の流れが速く、何事もすぐに過ぎ去ってしまう様子を表現している。 時間の過ぎる...
- うはくばかく 烏白馬角 存在しない事、または絶対にあり得ないことを意味する。 「烏白」は頭の色が白いカラス。現実にはあり得ない組み合わせを示...
- えぼしおや 烏帽子親 江戸時代ごろの風習で、武家の男子が元服する際に、烏帽子をかぶせて烏帽子名(成人としての新しい名)を授ける役目を担う仮...
- きんうぎょくと 金烏玉兎 太陽と月。 または歳月や時間のこと。 「金烏」と「玉兎」はどちらも古代中国の伝説上の動物。 「金烏」は三本足の烏から...
- じうはんぽ 慈烏反哺 親孝行の喩え。 「慈烏」は鴉からすの別称。 鴉は、幼いときに親が口移しで餌を与えてくれた恩を忘れず、成長すると親に餌...
- はくとせきう 白兎赤烏 太陽と月。 または時間のこと。 古代中国の伝説で、「白兎」は月に住む兎を、「赤烏」は太陽に住む三本足の烏からすを意味...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。