「律」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「律」を含む四字熟語:5件
「律」の意味:1.のり。おきて。さだめ。いましめ。2.のっとる。法則にしたがう。3.学問上などの法則。4.音楽の調子。また、日本や中国の音楽で陽(奇数番目)の音階。5.漢詩の一体。八句からなるもの。
- さんずんふりつ 三寸不律 長さ三寸という短い筆のこと。また、たった三寸の筆のように短いこと。 「三寸」は長さが短いことの喩え。 「不律」は筆の...
- せんぺんいちりつ 千篇一律 文章や芸術作品などが、どれも同じ調子や体裁で変わりばえのしないこと。 転じて、物事がどれも同じで面白みがないこと。平...
- にりつはいはん 二律背反 同じ領域の中の、どちらも正しい二つの命題が互いに矛盾する状態。 自己矛盾。 一例を挙げると次のとおり。 その日Aさん...
- ばかりちぎ 馬鹿律義 融通がきかないくらい真面目なこと。並はずれて律義なこと。馬鹿正直。
- りっそくだんかい 律速段階 継起的に続く一連の化学反応や代謝経路において、全体の進行速度を決定する最も遅い段階(律速する反応段階)のこと。 複数...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google