「偏」を含む四字熟語漢字検索
「偏」を含む四字熟語:8件
「偏」の意味:1.かたよる。中正でない。2.漢字を構成する左側の部分。3.ひとえに。もっぱら。
- せんだんへんぱ 専断偏頗 勝手な解釈で正しいと思い込み、考えが偏っていること。 「専断せんだん」と「偏頗へんぱ」を組み合わせた複合名詞で、四字...
- ちいくへんちょう 知育偏重 知育・徳育・体育という教育の三要素のうち、知育のみを重んじること。
- ひいきへんぱ 贔屓偏頗 自分の気に入った人にだけ、目をかけ世話をすること。 依怙贔屓えこひいき。
- ふへんふとう 不偏不党 いずれの主義、思想、党派に偏ることなく、公平・中立の立場を貫くこと。 類義語:「無偏無党むへんむとう」
- へんたんやくわん 偏袒扼腕 激しく怒ったり悔しがったりして、感情を高ぶらせること。 「偏袒」は衣服の一方の肩を脱ぐこと。 「扼腕」は自分の片手で...
- へんぺきへいこ 偏僻蔽固 道理に暗く考えが偏っていて、意見や態度を変えないこと。 「偏僻」は考えが偏より僻ひがむこと。 「蔽固」は意見や態度を...
- へんぼうかんきゃく 偏旁冠脚 漢字の構成要素の部首の総称。 四字にまとめられているが、実際には七つある。 偏へん 旁ぼう 冠かん 脚きゃく 垂すい...
- むしむへん 無私無偏 個人的な利益などを考えずに公平に行動や判断をすること。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。