「声」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「声」を含む四字熟語:18件
「声」の意味:1.こえ。人のこえ。また、音。ひびき。2.こえを出す。言う。述べる。3.うわさ。ひょうばん。4.漢字音のこえの出しかた。高低のアクセントなど。5.語頭の子音。
- あじゃくむせい 鴉雀無声 鴉からすや雀すずめの鳴き声さえも聞こえない、静まりかえった様子のこと。 「鴉雀あじゃく声こえ無なし」と訓読する。 出...
- いんきゅうどんせい 飲泣呑声 溢れそうな涙を飲み込み、泣き声の出るの耐えること。 悲しみや苦しみ、怨みを我慢する様子。
- きんせいぎょくしん 金声玉振 優れた人物として大成すること。人徳や才能や知識が調和し、よく備わっている喩え。 古代中国では、音楽を演奏するとき、始...
- せいとうげきせい 声東撃西 兵法三十六計の第六計。 陽動によって敵の動きを翻弄し、防備を崩してから攻める策略。 兵法三十六計 瞞天過海 囲魏救趙...
- せいぶんかじょう 声聞過情 実際の能力よりも評判が高いこと。 「声聞情に過ぐ」と訓読する。
- たいせいしっこ 大声疾呼 大声で激しく叫ぶこと。 類義語:「疾声大呼しっせいたいこ」「励声疾呼れいせいしっこ」
- だいかついっせい 大喝一声 大きな一声で厳しく叱ること。 または、その声のこと。 「大喝」は、大声で叱りつけること。 「一声」は、一度だけ音を出...
- にんきどんせい 忍気呑声 怒りや悔しさを声に出さずに抑え込むこと。 言いたいことを敢えて言わずにいること。
- はいえいはいせい 吠影吠声 一匹の犬が物影に怯えて吠えると、それに同調して他の犬も吠え出すという意味。 根拠のないことでも、誰か一人が言い始める...
- ふうせいかくれい 風声鶴唳 わずかな物音にも怯えるという意味。 些細なことに驚いたり恐れたりすること。 「風声」は風の音。 「鶴唳」は鶴の鳴き声...
- ふせいせっきょう 浮声切響 高く軽い声と低く重い声。 音響やリズムの高低や軽重のこと。 また、古い漢語の平声ひょうしょうと仄声そくせいのこと。 ...
- へきれきいっせい 霹靂一声 突然、雷鳴が轟くこと。 または、なんの前触れもなく急に大声で怒鳴ること。 「霹靂」は前触れもなく急に雷鳴が轟くこと。...
- べんせいしゅくしゅく 鞭声粛粛 誰にも気づかれないように、静かに馬に鞭打つこと。 川中島の戦いで、上杉謙信うえすぎけんしんが武田信玄たけだしんげんに...
- ほうもくさいせい 蜂目豺声 「蜂のような目と狼のような声」という意味。 冷酷・非情・凶悪・残忍などの人の性質の喩え。
- むせいむしゅう 無声無臭 声も聞こえなければ、臭いもないという意味。転じて、誰にも気付かれないことや目立たないこと。物事に影響がないこと。その...
- めいせいかくかく 名声赫赫 世間での良い評判が広がる様子。 「名声」は世間での良い評判のこと。 「赫赫」は勢いがよいこと。
- めいせいかじつ 名声過実 実際の才能や技能などよりも評判のほうが高いこと。評判ほどではないこと。 「名声」は、評判や名誉のこと。 「過実」は、...
- れいせいいちばん 励声一番 大切な場面で声を張り上げること。 威勢のよい掛け声。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google