「不」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「不」を含む四字熟語:125件
「不」の意味:…ず。…でない。…しない。打ち消しの助字。
- あんぺいふどう 按兵不動 状況や様子をうかがいながら、良い機会がくるのを待つこと。 「兵を按じて動かず」と訓読する。 同義語:「按軍不動」
- いたいふかい 衣帯不解 一つの物事に不眠不休で集中すること。 衣服を着替えることもせず、熱中して取り組むこと。 「衣帯いたいを解かず」と訓読...
- いちじふせつ 一字不説 仏教用語。悟りの境地は奥深く、言葉や文字で表すことはできず、自ら体得するしかないという教え。 別表記:「不説一字」
- いちにちふしょく 一日不食 仕事をしてからでないと食事をしないという意味で、労働の大切さを説いた言葉。 唐の時代の禅僧「百丈懐海ひゃくじょうえか...
- いちもうふばつ 一毛不抜 自分の毛を一本も抜こうとしないという意味で、非常に物惜しみすること、非常にけちな人、利己的な人の喩え。 「一毛いちも...
- いちもんふつう 一文不通 無学で読み書きを知らないこと。 文字の一つも通じないことを意味する。 同義語:「一文不知いちもんふち」
- いっけつふしん 一蹶不振 一度の失敗で挫折してしまい、二度と立ち上がれなくなること。
- いっしょふじゅう 一所不住 決まった場所に住まず、各地を転々とすること。 僧侶が修行のために諸国を行脚して回ることを表す場合が多い。
- いっしんふらん 一心不乱 何か一つのことに心を集中して、周りのことには見向きもしない様子。他のことに心を奪われないこと。
- いんかんふえん 殷鑑不遠 失敗の戒めになるものは、すぐ身近なところにあるという喩え。 また、身近な失敗例を自分の戒めにせよという教訓。 「殷」...
- えいきゅうふへん 永久不変 いつまでも、どれだけ時間がたっても変わらないこと。 「永久」は、果てしなく長い時間。いつまでも限りのないこと。 「不...
- えいすいふきゅう 永垂不朽 名声や業績などが後世まで末長く伝えられ、決して滅びないこと。 「永垂」は永遠と後世に伝わるという意味。 「不朽」は名...
- おうせつふか 応接不暇 次から次へと来訪者があり、一人ずつ対応できない様子。 非常に多忙なことの喩え。 「応接に暇いとまあらず」と訓読する。
- おんしんふつう 音信不通 便りや連絡が途絶えて、まったく様子がわからないこと。 消息が途絶えて安否不明であること。
- かいたんふけい 怪誕不経 言動がでたらめで怪しく、信用できないこと。 「怪誕」は奇怪で、いいかげんなこと。でたらめなこと。 「不経」は正しい道...
- かちふてん 仮痴不癲 兵法三十六計の第二十七計。 「痴を仮りて癲くるわず」と訓読する。 愚か者のふりをして相手を油断させ、時期の到来を待つ...
- かっこふばつ 確乎不抜 意志が固いため、平静さを失って動揺したり、他人の意見に流されたりしないこと。 別表記:「確固不抜」
- かんかふぐう 轗軻不遇 思い通りに物事が運ばず、世間に受け入れらないことを嘆いている様子。 巡り合わせの悪さ。 相応しい地位や境遇に恵まれな...
- かんふようはつ 間不容髪 非常に差し迫った様子。 髪の毛一本を入れる隙間もないという意味。 一般に「間、髪を容れず」という形で使うことが多い。
- がいせいふばつ 蓋世不抜 世の中を圧倒する気性や才能を持っていること。
- がんめいふれい 頑冥不霊 頑固で無知なこと。 「冥頑」は頑固で道理がわからないと言う意味。 「不霊」は頭の働きが鈍いという意味。
- きおうふきゅう 既往不咎 過去のことは、とやかく咎とがめないということ。 「既往」は済んでしまったこと。 「不咎」は咎めないという意味。 『論...
- きょきふてい 挙棋不定 将棋の駒や囲碁の碁石を手にして、盤に打とうして持ち上げたものの、迷いが生じて決め兼ねている状態。 物事を行うのに一定...
- きょどうふしん 挙動不審 隠し事などがあるため、一貫性のない言動で、落ち着きがなく、疑わしい様子。
- ぎょうてんふき 仰天不愧 心の中に疚やましいことが無ければ、天に対して少しも恥じることはないという意味。 「天を仰ぎて愧じず」と訓読する。
- くんしふき 君子不器 立派な人間は、一つの使い道しかない器のようではなく、様々な役割を果たすことができるという意味。 「君子くんしは器きな...
- ぐふたいてん 具不退転 途中で後戻りせずに物事をやり通す気構えを持つこと。不退転。
- ぐふとくく 求不得苦 仏教用語で、「四苦八苦」のうちの一つ。 求めているものが得られないことから生じる苦しみを意味する。
- けんかいふくつ 狷介不屈 頑固で、どんな状況でも意志を曲げないこと。 類義語:「狷介不羈けんかいふき」
- けんにんふばつ 堅忍不抜 堅い意志を持ち我慢強く耐え忍ぶこと。 どんな困難にも心を動かされないこと。
- こんごうふえ 金剛不壊 非常に頑固で何事にも動じないこと。 「金剛」は非常に頑固、「不壊」は壊れることが無いことを意味する。
- ごうがんふそん 傲岸不遜 思い上がって人を見下し、謙虚でないこと。礼儀の無い態度。 類義語:「傲岸無礼ごうがんぶれい」「傲慢無礼ごうまんぶれい...
- さいきふのう 再起不能 肉体的・精神的・社会的などにおいて、悪い状態から立ち直って元の勢いを取り戻すことが困難なこと。 再び立ち上がり挑戦す...
- さいげつふたい 歳月不待 今の時を大切にして、日々怠けることなく努力せよという戒め。 陶淵明とうえんめいの詩『雑詩十二首』が出典で、「歳月人を...
- さんずんふりつ 三寸不律 長さ三寸という短い筆のこと。また、たった三寸の筆のように短いこと。 「三寸」は長さが短いことの喩え。 「不律」は筆の...
- しじゅうふわく 四十不惑 四十歳になると、自分の人生に迷わなくなるという孔子の教え。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。