落花啼鳥とは
花が散り、鳥が鳴く晩春の寂しげな風景。
孟浩然の漢詩『春暁』が出典。
原文:
「春眠不覚暁、処処聞啼鳥、夜来風雨声、花落知多少」読み下し文:
「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の声、花落つること知る多少ぞ」現代語訳:
「春の夜の眠りは心地よく、朝が来たのにも気づかなかった。あちこちで鳥が啼くのが聞こえる。昨夜は一晩中、雨まじりの風が吹いていたが、花はどれくらい散ってしまっただろうか」
例文
・落花啼鳥の情景が人々の胸を打った。
四字熟語 | 落花啼鳥 |
---|---|
読み | らっかていちょう |
出典 | 孟浩然『春暁』 |
使用漢字 | 啼、花、落、鳥 |
最終更新日:2025年9月30日 |