苦学力行とは

働きながら学費を稼ぎ、困難に耐えて学問に励むこと。
または、物事に懸命に取り組むことのたとえ。

「苦学」は苦労しながら勉強すること。働きながら勉強すること。
「力行」は懸命に努力すること。

車胤しゃいんは幼い頃から家が貧しく、書物を買うこともままならなかった。
それでも彼は困難に屈せず勉強を続けることを選んだ。
昼は家事の手伝いや雑務を行い、夜は明かりを灯して学問に励んだ。
その努力の姿勢は周囲からも称賛され、人々は車胤を「苦学し力をもって行う者」と評し、これが後に「苦学力行」という言葉の由来となった。

四字熟語 苦学力行
読み くがくりっこう、くがくりきこう
出典 『晋書』「車胤伝」
英訳 Working to earn tuition while diligently pursuing studies.
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年9月26日