具体的には、四角い容器に水を入れると水も四角くなるように、上司やリーダーの行動に従って部下も同じように行動する様子を表す。
上の者の影響を受けて、下の者もその行動を模倣するという教訓を含んでいる。
孔子の著書『韓非子』にある「盂方なれば水方に、盂圜なれば水圜なり」が由来
・盂方水方のように、部下たちは上司の行動を見てそれを真似る。
・彼のリーダーシップはまさに盂方水方で、社員は皆その姿勢を学んでいる。
・教師の指導方法に従って、盂方水方のように生徒もその方法を模倣している。
・盂方水方の教えを忘れず、私は常に模範的な行動を心がけている。
四字熟語 | 盂方水方 |
---|---|
読み | うほうすいほう |
出典 | 孔子『韓非子』 |
英訳 | When a square container holds water, the water becomes square; this means subordinates imitate the actions of their leaders. |
使用漢字 | 方、水、盂 |
最終更新日:2025年2月10日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。