百舌勘定とは
支払いの場面で、人にばかり金を出させて自分は少しも出さないこと。
または自分が得するようにすること。
鳥の「鳩」と「鴫」と「百舌」が、勘定が十五文の食事をしたとき、百舌は鳩と鴫をうまく誤魔化して、鳩に八文、鴫に七文を支払わせて、自分は一文も出さなかったという昔話が由来。
例文
・ひろゆき君はいつも百舌勘定だが、話が面白いのでみんなに食事に誘われる。
| 四字熟語 | 百舌勘定 |
|---|---|
| 読み | もずかんじょう |
| 使用漢字 | 勘、定、百、舌 |
| 最終更新日:2025年10月15日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google