白河夜船とは
いかにも知っているような顔をすること。知ったかぶり。
また、深く眠り込んで、その間に何が起こっても気が付かないことのたとえ。
「白河」は京都の地名で、古くは賀茂川と東山との間の地域を指した。
京都見物をしたと嘘をついた人が白河のことを聞かれ、「白川」という川の名前だと思い込み、「夜に船で通り、船上では寝ていたから知らない」と答えたため、嘘がばれてしまったという逸話が由来。
別表記:「白川夜舟」「白川夜船」「白河夜舟」
| 四字熟語 | 白河夜船 |
|---|---|
| 読み | しらかわよふね |
| 出典 | 『毛吹草』 |
| 使用漢字 | 夜、河、白、船 |
| 最終更新日:2025年9月25日 | |