温文爾雅とは

心が穏やかで、立ち振る舞いも温和で礼儀正しいこと。
温和で礼儀正しく、教養があり洗練された態度や言動を持つことを意味する。
「温文」は穏やかで柔らかな様子を示し、「爾雅」は古代中国の辞書名に由来し、上品で雅やかなことを指す。
この語は、人格や振る舞いが落ち着いていて他者に好感を持たれ、かつ教養や品格が備わっている人を表現する際に使われる。
特に文筆家や学者、紳士の人物像に用いられることが多い。

別表記:「爾雅温文じがおんぶん

例文

・彼は温文爾雅な態度で多くの人から尊敬されている。
・温文爾雅な話し方は、場の雰囲気を和らげる。
・温文爾雅な紳士として知られている。
・温文爾雅な文章は読む者を魅了する。

四字熟語 温文爾雅
読み おんぶんじが
英訳 gentle and refined
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年7月23日