朮羹艾酒とは
薬草を入れた吸い物とヨモギを入れたお酒。
古代中国の洛陽で、五月の節句を祝うために作った。
「朮」は、オケラのこと。キク科の多年草で根が薬になる。整腸作用や利尿作用があるとされる。
「羹」は、吸い物のこと。
「艾」は、ヨモギのこと。
例文
・五月の節句で朮羹艾酒を作って、家族の健康を祈願した。
四字熟語 | 朮羹艾酒 |
---|---|
読み | じゅっこうがいしゅ |
使用漢字 | 朮、羹、艾、酒 |
最終更新日:2022年2月2日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google