有厚無厚とは

詭弁きべん
不合理なことを屁理屈によって正当化しようとすること。

有厚はものごとにおいて内容が濃い、深い
無厚は内容が薄い、深みがない

「極端に厚いものは、もはや厚いとか厚くないとかいうことすら言えないので、厚さの概念自体がない」という意味。

例文

・彼の人生は有厚無厚を問わず、常に深い意味を持つものに満ちている。
・その仕事は有厚無厚の内容で評価されるべきだ。
・有厚無厚に関わらず、彼は決して手を抜かずに取り組んだ。
・教材は有厚無厚に関わらず、どれも貴重な情報を含んでいる。

四字熟語 有厚無厚
読み ゆうこうむこう
出典 『荀子』脩身
英訳 Whether thick or thin
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年1月20日