折檻諫言とは

仕えている主君に対して、臣下が厳しくいさめること。

「折檻」は、手すりや欄干らんかんが折れて壊れること。
「諫言」は、目上の人を諫める言葉。

古代中国、前漢ぜんかんの時代、朱雲しゅうんは、成帝せいてい奸臣かんしんを斬るように厳しく諫言したが、成帝は聞き入れず、逆に朱雲を処刑するように命じた。
しかし朱雲はそれに抵抗し、手すりに掴まっため、手すりが折れてしまった。
成帝はそのような朱雲の姿を見て反省し、朱雲の意見を受け入れたという故事が由来。

この「折檻諫言」という言葉は、後に「折檻」のみの成語となり、体罰を伴って人を厳しく叱る行為を指すようになった。

四字熟語 折檻諫言
読み せっかんかんげん
出典 『漢書』朱雲伝
使用漢字
最終更新日:2019年6月9日