天叢雲剣とは

八尺瓊勾玉、八咫鏡と並んで「三種の神器」と称される神宝のひとつで、天皇の持つ武力の象徴であるとされる。

現在、本体は熱田神宮に、本体より力を分け与えられた形代は皇居に祀られている。

日本神話において、スサノオが出雲国で八岐大蛇やまたのおろちを退治したときに、大蛇の尾の中から見つかった。

同義語:「草薙之剣くさなぎのつるぎ

四字熟語 天叢雲剣
読み あめのむらくものつるぎ、あまのむらくものつるぎ
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年8月25日