呉下阿蒙とは
いつまで経っても昔のままで進歩のない人。
主に「呉下阿蒙に非ず」という言い方で、昔はパッとしなかったが、今は立派になり昔の面影がない、という場合に用いる。
呉の魯粛が同僚の呂蒙に会ったとき、以前よりも学識が深まっていることに驚いて「貴方は武略に通じているだけかと思っていたが、今は学問も上達し、もはや昔の無学文盲な呉下の呂蒙ではない」と語ったという故事が由来。
四字熟語 | 呉下阿蒙 |
---|---|
読み | ごかあもう、ごかのあもう |
出典 | 『三国志』呉志・呂蒙伝 |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 下、呉、蒙、阿 |
最終更新日:2025年9月26日 |