付贅懸疣とは
コブやイボのように、目障りで余計なもののこと。役に立たない邪魔なものや厄介なもののたとえ。
「付贅」はくっついているコブ。
「懸疣」は引っかかっているイボを意味する。
別表記:「付贅懸肬」「附贅懸疣」「附贅懸肬」
例文
・会社では付贅懸疣だと思われないように必死で仕事をこなしています。
・付贅懸疣なものだと思っていたら、想像以上に役に立つものだったので捨てなくて良かった。
| 四字熟語 | 付贅懸疣 |
|---|---|
| 読み | ふぜいけんゆう |
| 英訳 | Unnecessary |
| 使用漢字 | 付、懸、疣、贅 |
| 最終更新日:2025年10月11日 | |