上方落語とは

京都、大阪を中心とする近畿地方一帯で流行った落語の総称。

花月亭九里丸が著した『寄席楽屋事典』によれば、もとは「大阪落語」や「京都落語」などと称されていたが、1932年(昭和7年)7月1日発行の雑誌『上方』十九号で初めて「上方落語」が用いられたと言われている。

四字熟語 上方落語
読み かみがたらくご
使用漢字
最終更新日:2025年10月1日