華亭鶴唳とは
かつての繁栄を懐かしみ、衰退した現状を嘆くこと。
「華亭」は地名。現在の中国江蘇省。
「鶴唳」は鶴の鳴き声のこと。
中国の呉の詩人であった陸機は、呉が滅亡した後に晋に仕えたが、人々の讒言によって処刑されようとしていた。
陸機は故郷の華亭で聞いた鶴の鳴き声を思い起こし、自分の悲運を嘆き悲しんだ。
| 四字熟語 | 華亭鶴唳 | 
|---|---|
| 読み | かていかくれい | 
| 出典 | 『晋書』陸機伝 | 
| 使用漢字 | 亭、唳、華、鶴 | 
| 最終更新日:2020年5月31日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google