異口同音とは

大勢の人が口をそろえて同じことを言うこと。
文字通り「異なる口から同じ声(意見)が出る」という意味を持つ言葉である。

複数の人が異なる立場や状況にあるにもかかわらず、同じ意見や考えを述べることを指す。
主に、多くの人が一致した意見を持っているという肯定的なニュアンスで使われることが多いが、例えば全員が形式的に同じ意見を述べる場合などに皮肉を込めて使うこともある。

例文

・子供たちは、異口同音にお小遣いの値上げを要求してきた。
・新しいプロジェクトについて、全員が異口同音に賛成した。
・議論の場で、彼らは異口同音に反対の意見を述べた。
・社員たちは、会社の新しい制度について異口同音に不満を口にした。

四字熟語 異口同音
読み いくどうおん
出典 抱朴子
英訳 Unanimously
使用漢字
最終更新日:2024年12月25日