君子豹変とは
信念を持たずに考えや態度をあっさりと変えること。
「君子」は、教養や徳の高い人、人格者のこと。
「豹変」は、豹の体の毛のまだら模様が鮮やかに変化すること。
もともとは「君子は潔く過ちを改める」ということで、良い意味で用いられたが、現在では俗に、無節操の比喩として悪い意味で用いられることが多い。
「君子は豹変し、小人は面を革む」を略した言葉。
| 四字熟語 | 君子豹変 |
|---|---|
| 読み | くんしひょうへん |
| 出典 | 『易経』革 |
| 英訳 | Changing one's thoughts or attitude |
| 使用漢字 | 君、変、子、豹 |
| 最終更新日:2025年10月7日 | |