一往一来とは

往復すること、行き来することを意味する。
「往」は行くこと、「来」は来ることで、「あるときは行き、あるときは来る」という意味。

物事が片道だけでなく、行きと帰りを繰り返すという意味で使われる。
多くの場合、物理的な移動や交互にやりとりをすることを表現する際に使われる。

例文

・動物園のサルは、檻の中で一往一来している。
・彼は毎日、一往一来の通勤をしている。
・この二国間の貿易は、一往一来の関係が続いている。
・その交渉は、一往一来のやりとりが続き、なかなか結論に至らなかった。

四字熟語 一往一来
読み いちおういちらい
出典 『荀子』賦
英訳 Come and go like shuttle that one time go and another time come.
使用漢字
最終更新日:2024年12月27日