「飛」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「飛」を含む四字熟語:19件
「飛」の意味:1.空をとぶ。2.とびあがる。とびちる。3.とばす。速く行く。急な。4.たかい。5.根拠のない。でたらめ。6.将棋の駒(こま)の「飛車」の略。 7.「飛(ひだ)の国」の略。
- あんちゅうひやく 暗中飛躍 人に知られないように密かに計画を立てて、見事な活躍をすること。 「暗躍」は、この熟語を略してできた言葉。 見通しがな...
- うかくひにく 羽翮飛肉 軽い羽でも、それが集まれば重い肉をも空へと飛ばせることができるという意味。 小さな力でも積み重ねれば大きな成果を生み...
- うんえんひどう 雲烟飛動 雲や煙が風に吹かれて激しく動くように、物事が変化に富み、勢いよく動くことを表す。 または人生の躍動の比喩にも用いられ...
- えんがんだいひ 燕雁代飛 燕と雁が入れ替わりに飛ぶように、物事や人々が交代すること、または入れ違いになることを表す。 春に燕が来るときに雁が去...
- えんぴぎょやく 鳶飛魚躍 全ての生き物が自然の摂理に従って自由に楽しんでいることの喩え。 「鳶とび飛とび、魚うお躍おどる」と訓読する。
- こんひはくさん 魂飛魄散 激しく驚き、恐れること。 「魂飛び、魄散す」と訓読する。
- そうしゅくそうひ 双宿双飛 つがいの鳥が一緒に住み、一緒に飛ぶという意味。 夫婦の仲が良いことの喩え。
- ちょうかくきひ 鳥革翬飛 鳥が翼を広げた姿を意味し、荘厳な建築物の美しさを形容するときに用いる。
- はくうんこひ 白雲孤飛 旅の途中で親を懐かしむことの喩え。 旅先で、青い空に白い雲が一片ぽつんと飛んでいるのを見て、その雲の下に住んでいる親...
- ひからくよう 飛花落葉 春に咲いた花もやがては散り、青葉も秋には枯れ落ちるということ。 絶えず移り変わる世の中の儚いことの喩え。
- ひじちょうもく 飛耳長目 物事に精通していることの形容。 遠くのことを見聞きすることができる耳と目の意味。 別表記:「長目飛耳ちょうもくひじ」
- ひじょひょうか 飛絮漂花 風に吹かれて飛ぶ柳の花が、儚く彷徨う様子を表す。 女性が辛い境遇に身を落とし、頼る当てもなく苦労すること。 特に遊女...
- ひとりゅうぶん 飛兎竜文 神童。才能溢れた子供のこと。 「飛兎」と「竜文」は共に非常に速く走る優れた馬のこと。
- ひようそうく 飛鷹走狗 鷹を飛ばし、犬を走らせるという意味で、狩りをすることを表す。
- ひりゅうじょううん 飛竜乗雲 竜が雲に乗って颯爽と現れること。転じて、能力を発揮する機会を得て英雄が世に出ることの喩え。 「乗雲」は、時代の流れに...
- ほうおううひ 鳳凰于飛 夫婦の仲が良いこと。 また鳳凰が飛ぶと他の鳥も従って飛ぶという意味から、聡明な君子のもとに、多くの賢者が集まることの...
- りゅうげんひご 流言飛語 世の中で言いふらされる根拠のない噂話。デマ。 流言は流れる噂。 飛語は広がる言葉、または誤った情報。 別表記:「流言...
- りゅうしょうひはい 流觴飛杯 宴会を催して、酒を酌み交わすこと。 流觴は流れる水に浮かべた杯。 飛杯は飛び跳ねるように動く盃。
- りょうほうれんぴ 両鳳連飛 二羽の鳳凰が翼を連ねて飛ぶこと。転じて、兄弟が揃って高い地位を得ることを意味する。 両鳳は二羽の鳳凰。 連飛は一緒に...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google