「温」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「温」を含む四字熟語:10件
「温」の意味:1.あたたかい。あたためる。あたたまる。ぬくもり。2.おだやか。やさしい。3.たずねる。ならう。4.つつむ。つつみこむ。
- おんこうとくじつ 温厚篤実 性格が穏やかで情に厚く、誠実なこと。 「温厚」は、性質が穏やかなこと。 「篤実」は、まじめで思いやりがあること。 同...
- おんこちしん 温故知新 過去の事実を研究し、そこから新しい知識や見解を見い出すこと。 「故ふるきを温あたためて新あたらしきを知る」と訓読する...
- おんじゅうとんこう 温柔敦厚 性格や態度が穏やかで優しく、誠実で真面目な様子。 温かく柔らかな心持ちと、厚く深い情意を兼ね備えた人を指し、他人に対...
- おんせいていせい 温凊定省 冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるように気を配り、夜には寝具を整え、朝には安否を気遣うこと。 子が親に仕えて孝行すべき心...
- おんぶんじが 温文爾雅 心が穏やかで、立ち振る舞いも温和で礼儀正しいこと。 温和で礼儀正しく、教養があり洗練された態度や言動を持つことを意味...
- おんりょうきょうけん 温良恭倹 性格や態度が穏やかで、素直で、礼儀正しく、控えめなこと。 「温」は穏やかなこと。 「良」は素直なこと。 「恭」は礼儀...
- おんわていねい 温和丁寧 穏やかで優しく、言動や態度に心配りが行き届いていること。 「温和」は、穏やかで優しいこと。 「丁寧」は、手厚く礼儀正...
- さんかんしおん 三寒四温 寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日間ぐらい暖かい日が続くということ。 中国東北部や朝鮮半島などで使われる表現。日本...
- せんちんおんきん 扇枕温衾 親孝行のたとえ。 夏は親の枕元で扇であおいで涼しくし、冬は自分の体で布団を温めてから親を寝かせるという意味。 「枕ま...
- にゅうわおんじゅん 柔和温順 優しくて穏やかなこと。 「柔和」は、優しいこと。おとなしいこと。 「温順」は、穏やかで素直なこと。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google