「段」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「段」を含む四字熟語:5件
「段」の意味:1.だん。だんだん。きざはし。2.ひとくぎり。切れ目。こわけ。3.技能の等級。4.方法。てだて。5.ひときわ。いっそう。6.たん。単位の名。(ア)織物の長さの単位。二丈六尺。また、二丈八尺。約一〇(メートル)。(イ)土地の面積の単位。一町の一〇分の一。約一〇(アール)。(ウ)距離の単位。六間。約一一(メートル)。
- きょうこうしゅだん 強硬手段 目的達成のために手段を選ばず、自分自身のやり方を押し通すこと。手加減や容赦をしない方法。
- さんだんろんぽう 三段論法 文章を大前提、小前提、結論の順に組み立てて推論する方法。三段推理法。三段法。 古代ギリシャの哲学者であるアリストテレ...
- じょうとうしゅだん 常套手段 似たような状況のときに採用される普段どおりの手段や方法のこと。 決まったパターンやルーティン。
- むりさんだん 無理算段 苦しい状況の中で無理をしてお金を融通ゆうづうすること。 主に金銭の工面について使う言葉。 「無理」は困難を承知で強引...
- りっそくだんかい 律速段階 継起的に続く一連の化学反応や代謝経路において、全体の進行速度を決定する最も遅い段階(律速する反応段階)のこと。 複数...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google