「散」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「散」を含む四字熟語:12件
「散」の意味:1.ちる。ちらす。ちらばる。2.とりとめのない。自由な。ばらばらな。3.ぶらぶらする。 4.ひまな。5.こなぐすり。6.ちらし。(ア)小さな広告のびら。(イ)ちらしずし。
- うんさんむしょう 雲散霧消 雲や霧が晴れて消えていくように、物事が急速に消え去ること、または何かが一瞬で無くなることを意味する。 特に、疑惑や問...
- うんしゅうむさん 雲集霧散 雲や霧が集まり、そして散っていくように、多くのものが一時的に集まり、すぐに消えていくこと。 また、それが繰り返される...
- おんてきたいさん 怨敵退散 怨みのある敵を退散させること。 降伏ごうぶくの祈願などで唱える言葉。
- こんひはくさん 魂飛魄散 激しく驚き、恐れること。 「魂飛び、魄散す」と訓読する。
- しゅうさんじっしゅん 聚散十春 仲間達と別れた後に、あっという間に過ぎ去ってしまった長い年月。
- じゅうしゅうちょうさん 獣聚鳥散 獣のように集まって、鳥のように散るという意味。 無秩序に集まったかと思うと、また散らばっていくような様子。 規律や統...
- せいりうさん 星離雨散 「星のように離れ、雨のように散る」という意味。 一緒にいた人たちがバラバラに別れ去ること。
- ぞくさんへんち 粟散辺地 地図上で見ると、粟粒あわつぶを散らしたような辺境の小国。 アメリカのような大国から見て、世界の果てにある「日本」のよ...
- ちょうてきれんさん 糶糴斂散 春秋戦国時代に、管仲がはじめたとされる経済政策。 政府の主導で、米が豊作の時に買って保存しておき、凶作の時に安く売る...
- ほよううっさん 保養鬱散 休養をとり、気を晴らすこと。憂さ晴らし。 苦しいことや辛いことを忘れ、憂鬱な気持ちを発散させること。
- らんりかくさん 乱離拡散 世の中が戦争などで動乱状態に陥って、人々が離れ離れになってしまうこと。 乱離はまとまりを失う状態。 拡散は一定の場所...
- りごうしゅうさん 離合集散 離れたり集まったりすること。 または、協力したり対立したりすること。 同義語:「集散離合しゅうさんりごう」「離散集合...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。