「善」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「善」を含む四字熟語:25件
「善」の意味:1.よい。正しい。道理にかなっている。2.よくする。うまく。じゅうぶん。3.仲がよい。親しむ。
- あつあくようぜん 遏悪揚善 悪を戒めて、善を勧めること。 欠点を抑えて、長所を伸ばすこと。 「悪を遏とどめ善を揚あぐ」と訓読する。
- いちにちいちぜん 一日一善 一日に一回は善い行いをすること。 また、それを毎日積み重ねるようにしなさいという呼びかけ。
- いんとくぜんじ 陰徳善事 見返りを期待せず、人に知られないように密かに善行を施すこと。 近江商人の経営理念として知られている。
- かげんぜんこう 嘉言善行 教訓となるような、的確な言葉と立派な行動のこと。
- かんぜんちょうあく 勧善懲悪 善良な人や善良な行いを奨励して、悪者や悪い行いを懲らしめること。 特に、小説や芝居などで、善玉が最後には栄え、悪玉は...
- きょうあくきょうぜん 強悪強善 悪人であればあるほど、改心したときに善人になるということ。 「悪に強ければ善にも強し」と訓読する。
- じゅうぜんじょとう 従善如登 善を積み重ねるのは難しいということの喩え。 本来は「従善如登、従悪如崩」で一つの語で、「善に従うことは山を登るように...
- じょうぜんじゃくすい 上善若水 理想的な生き方とは「水」のようであることだという意味。 「上善は水の若ごとし」と訓読する。
- じんぜんじんび 尽善尽美 欠けるものがなく完璧なこと。 善と美を極めているという意味。 「善を尽くし美を尽くす」と読み下す。
- すんぜんしゃくま 寸善尺魔 「小さな善と大きな魔」という意味。 世の中には良いことが少なく悪いことが多いと嘆く言葉。
- せいりょくぜんよう 精力善用 心身の持つすべての力を最大限に生かして、社会のために善い方向に用いること。
- せきぜんよけい 積善余慶 善い行いを行っている者は、その子孫にも恩恵があるということ。 「積善」は善い行いを積み重ねること。「余慶」は子孫にも...
- ぜひぜんあく 是非善悪 物事の正邪、良し悪し。 「是非」は正しいことと正しくないこと。 「善悪」は善いことと悪いこと。 物事の判断の基準とし...
- ぜんいんぜんか 善因善果 良い行いには良い結果が伴うということ。福因福果ふくいんふっか。 「因果応報いんがおうほう」の良いほうの意味。
- ぜんぎょうほうべん 善巧方便 仏教用語。臨機応変に巧みな手段を講じて人を導くこと。
- ぜんごしょち 善後処置 事件や問題が発生した後、残された課題の後始末をきっちりとすること。 後々のことを想定して、取り扱いを考えること。
- ぜんせんけんとう 善戦健闘 持っている力を出し切って立派に戦うこと。 敗者の奮闘を称えて使うことが多い。
- ぜんなんぜんにょ 善男善女 仏教を信仰する人たちのこと。 また、寺院に参詣したり霊場を巡礼したりする人を指す言葉。 元来は『善男子善女人ぜんなん...
- ぜんりんゆうこう 善隣友好 隣り合った国が友好関係を結ぶこと。 同じ意味で「善隣外交」ともいう。
- たせんぜんこ 多銭善賈 良い条件を整えれば物事は成功しやすくなるという教え。 語源は「長袖善舞、多銭善賈」と対になっており、「長袖ちょうしゅ...
- たぼうぜんだん 多謀善断 よく考えて間違いのないよう判断を下し、問題を上手に処理すること。 同義語:「好謀善断こうぼうぜんだん」
- だんあくしゅぜん 断悪修善 悪い行いを断ち、善い行いをすること。 すべての煩悩を捨て去るという誓い。仏道に励むこと。
- ちょうしゅうぜんぶ 長袖善舞 長い袖の衣を纏った人は、より美しく舞を踊れるという意味で、事前に充分な準備をしていれば成功しやすいということを表して...
- ついぜんくよう 追善供養 故人の死後の幸福を祈う仏教の行事のこと。 日々仏壇に手をあわせたり、お墓参りをすることも含まれる。 生きている人の善...
- ふくぜんかいん 福善禍淫 善を行う者には幸福が訪れ、悪を行う者には禍災が訪れるということ。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google