「処」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「処」を含む四字熟語:8件
「処」の意味:1.とりはからう。とりさばく。2.ところ。場所。3.おる。いる。4.おく。すえる。おちつかせる。
- あんじょうしょじゅん 安常処順 平穏な日々に慣れ、事がうまくいっている境遇であること。無風状態の平和でのどかな暮らし。 物事が順調に進むこと。
- しゅっしょしんたい 出処進退 現在の役職に留まるか辞するかという身の振り方のこと。 別表記:「進退出処」
- しょじょかいたい 処女懐胎 処女が性行為なしで懐妊すること。 特に、キリスト教における重要な教義で、聖母マリアが結婚前に身籠り、イエス・キリスト...
- しょじょだっと 処女脱兎 孫子兵法の一つ。 始めは若い女性のように弱々しく見せておき、相手が油断したときに、兎のように素早い動きで本来の力を発...
- ずいしょさくしゅ 随処作主 いつでもどこでも、環境や境遇に左右されずに、自分の意志と判断で行動する姿勢を持って生きること。 臨済宗の開祖、臨済義...
- ぜんごしょち 善後処置 事件や問題が発生した後、残された課題の後始末をきっちりとすること。 後々のことを想定して、取り扱いを考えること。
- たいしょちゃくぼく 大処着墨 絵や文章を書くに当たって、まず最も大事なところから墨を入れるという意味で、最も大切なポイントを押さえて物事を行うこと...
- ときょきしょ 蠹居棊処 木の幹に害虫が潜んでいるように、いたるところに悪人がいることのたとえ。 「蠹」は木食い虫。衣服や書物を食べる害虫。 ...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google