「両」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「両」を含む四字熟語:14件
「両」の意味:1.ふたつ。二つで一組になっているもの。対のもの。2.くるま。また、車を数える語。3.江戸時代の貨幣の単位。一分の四倍。
- いっきょりょうしつ 一挙両失 一つの行動が原因になって、二つの大切なものを同時に失うことを意味する。 何かを得ようとして行動した結果、逆に両方のも...
- いっきょりょうとく 一挙両得 一つの行動で二つの利益を得ること。 一度に二つの目的が叶うこと。 効率よく物事を進めることができる状況を表す言葉であ...
- いっこうりょうぜつ 一口両舌 前に言ったことと、後で言ったことが違うこと。二枚舌。 一つの言葉で、二つの異なる意見や立場を示すこと、または二重の言...
- いっとうりょうだん 一刀両断 一太刀で真っ二つにすること。 躊躇なく、物事を思い切って処理すること。 一振りの刀で物事をきっぱりと決断することを意...
- さんぴりょうろん 賛否両論 賛成と反対の両方の意見のこと。 特に、賛成論と反対論とで優劣のつかない状態を表す。
- しゅそりょうたん 首鼠両端 鼠が穴から首だけ出して、外をきょろきょろ見回している様子を表す。 形勢を窺うかがいどちらか一方に決めかねている喩え。...
- しんたいりょうなん 進退両難 どうにもこうにもならない様子。にっちもさっちもいかない様子。 進むことも退くことも困難な状態。 「進退しんたい両ふた...
- せんりょうやくしゃ 千両役者 江戸時代。歌舞伎役者の中でも特に人気を誇り、一年間の給金が千両を超える程の高所得の役者をこう呼ぶようになった。 現代...
- ばくすいりょうき 麦穂両岐 麦の穂が二股に分かれて実ること。転じて、豊作の兆し。または善い政治が行われていることの喩え。 同義語:「両岐麦秀りょ...
- ぶっしんりょうめん 物心両面 物質的な面と精神的な面の両方の側面のこと。 金銭や物品などの形に見えるものと、応援や激励など心に関係していること。
- ぶんぶりょうどう 文武両道 文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でていること。
- まんりょうぶげん 万両分限 何万両もの財産を持っている富豪。大金持ち。
- りょうせいぐゆう 両性具有 男女の両性を兼ね備えた存在。 両性は男性と女性。 具有は持つ、備わっている。 カタツムリなどの有性生殖を行う雌雄同体...
- りょうほうれんぴ 両鳳連飛 二羽の鳳凰が翼を連ねて飛ぶこと。転じて、兄弟が揃って高い地位を得ることを意味する。 両鳳は二羽の鳳凰。 連飛は一緒に...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google