八岐大蛇とは

日本神話に登場する、八つの頭と八つの尾を持つ巨大な蛇。

日本書紀によると、八岐大蛇は出雲いずも簸川ひのかわの上流にいて、酒を好み、毎年一人ずつ娘を食っていた。
老夫婦の「脚摩乳あしなづち」と「手摩乳てなづち」の娘「奇稲田姫くしなだひめ」を救うため、「素戔嗚尊すさのおのみこと」が「奇稲田姫」との結婚を条件に八岐大蛇を退治した。
このとき、その尾の中から草薙剣くさなぎのつるぎを得たという。
なお草薙剣は後に三種の神器の一つとなり、天叢雲剣あまのむらくものつるぎと同一視されている。

四字熟語 八岐大蛇
読み やまたのおろち
出典 『日本書紀』
類義語
使用漢字
最終更新日:2018年4月13日