中国由来の故事成語で、「年長者や権威ある人が、若者や部下の提案に同意して頷くこと」を意味している。
戦死した父親の遺骨を探しに行き、馬の鞍の破片の一部を父親の遺骨と思い込んだ愚かな息子の故事が由来。
「阿爺」は年長者や父親、尊敬される人を指す。
「下頷」は頷くことを表す。
転じて、目上の人が柔軟に意見を受け入れる態度や、若者の意見を尊重する姿勢を褒める際に使用される。
・阿爺下頷な彼に言っても伝わらない。
・彼の独創的なアイデアに社長が阿爺下頷したのは、驚くべき光景だった。
・阿爺下頷の態度を示すことで、彼は部下の信頼を得た。
・部長が若手社員の提案に阿爺下頷したことで、プロジェクトは一気に進んだ。
四字熟語 | 阿爺下頷 |
---|---|
読み | あやあがん |
英訳 | An elder nodding in agreement |
使用漢字 | 下、爺、阿、頷 |
最終更新日:2024年12月19日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google