悪鬼羅刹とは

仏教用語。人に害を与える非常に恐ろしい魔物。
転じて、悪人のたとえとして用いることもある。

「悪鬼羅刹の如く」や「悪鬼羅刹のように」などのように使われる。

「悪鬼」は人に災難をもたらす化け物。
「羅刹」はヒンドゥー教の「ラクシャーサ」の別名。足が速く力が強く、人を騙して喰らうという魔物のこと。のちに仏教に取り入れられ、守護神とされている。

例文

・悪鬼羅刹のように激しく暴れて、誰も手が出せない。
・その街には悪鬼羅刹のような犯罪者が蔓延っていて、治安が非常に悪かった。
・戦争の中で、彼は悪鬼羅刹のように敵兵を無差別に攻撃し、恐れられていた。
・村人たちは、悪鬼羅刹のような恐ろしい事件が起きたことに震え上がった。

四字熟語 悪鬼羅刹
読み あっきらせつ、あっきらさつ
英訳 Man-eating fiend
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年8月31日