安常処順とは
平穏な日々に慣れ、事がうまくいっている境遇であること。無風状態の平和でのどかな暮らし。
物事が順調に進むこと。
例文
・若い頃は野心に溢れていた彼だが、老後は安常処順な暮らしを望んだ。
・安常処順な生活を送るためには、日々の努力と心の落ち着きが必要だ。
・彼の仕事は安常処順で、周りの環境がどんなに変わっても、冷静に対応できる。
・会社の経営が安常処順であれば、従業員たちも安心して働くことができる。
四字熟語 | 安常処順 |
---|---|
読み | あんじょうしょじゅん |
出典 | 『荘子』養生主 |
英訳 | Peaceful and smooth progress |
類義語 | |
使用漢字 | 処、安、常、順 |
最終更新日:2025年8月31日 |