きょきふてい挙棋不定挙棋不定とは将棋の駒や囲碁の碁石を手にして、盤に打とうして持ち上げたものの、迷いが生じて決め兼ねている状態。物事を行うのに一定の方針がないまま、その場その場で適当に対応することの喩え。「棋きを挙あげて定さだまらず」と訓読する。四字熟語挙棋不定読みきょきふてい出典『春秋左氏伝』襄公二五年 類義語 優柔不断 使用漢字不、定、挙、棋https://yoji-jukugo.com/%e6%8c%99%e6%a3%8b%e4%b8%8d%e5%ae%9a/カテゴリー:き2017年10月11日2017年10月15日四字熟語https://yoji-jukugo.com日本